忍者ブログ

おとく 得々もうけま専科 いわしやネット店 本日も開店中

2007.08.14  開店

<< | 2024/06 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

こつこつ、こつこつ
こつこつの世界へようこそ→→→入り口

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうすんのこれ?の続き



どうすんのこれ?とやってきたFMVNE560C3とFMVNE665R3。

560C3はハードディスク不良とバックラトの劣化、665R3は電源入らず。

665R3がどんなもんか診てみました。

まず、ヒンジ部のカバーをはずします。(ゴム2個、ビス2本)

液晶のヒンジ固定ビス左右2本ずつ外し、パネルからのケーブルを外すと

簡単に上半身が分離できます。

2012012522300000.jpg







キーボードのコネクタを外してキーボードを取り外します。

この機体は分解が簡単で裏返してバッテリー、FDD、HDDなどを外し

底面キャビを取り外すとマザー基板が見えます。

まず、ACアダプタの差込ジャック部があやしいのではと

診てみました。

2012012521180000.jpg

案の定、ジャックの3本ある端子のうち、2本が半田割れし外れていました。
2012012521180001.jpg2012012521250000.jpg

一旦、ジャックを取り外し、基板パターン部分を確認し取り付け直しました。

パネルが写るかどうか組み直して電源オン。

おお・・・入りました。パネルは多少黄ばんでいますが赤くはないです。

さあて665R3をそのまま復活させるか・・・が問題が・・・つづく。
PR
この記事へのコメントについて

この記事は現在コメントを受け付けておりません

この記事へのトラックバックについて

この記事は現在トラックバックを受け付けておりません

コンテンツマーケット
ぶろぐは゜ーつ1
プロフィール
HN:
りょうさん
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1960/10/08
職業:
電器店経営
趣味:
PCの収集、修理、分解
自己紹介:





ジャンクPCを見つけると、うずうずしてしまう
中高年ジャンカーです。

感想、質問、問い合わせは
iwashiseven☆yahoo.co.jp までどうぞ。
(☆を@に換えてください)
とくするかも?


リユースノートPCなら

急な入用そんなときは

健康第一、サプリなら
小さなことでも、あなたにとっては大問題、だったら聞いてみよう
消費・生活に関するトラブルや対策方法をご紹介

1日たったの13分でみるみるよくなる視力アップ法 ~自宅トレーニングセット・メールサポート付~

「脳プログラム」と「タイプ別」の禁煙法 CFD
  • SEOブログパーツ
カテゴリー
バーコード
ブログ内検索
カウンター
まだまだ、こつこつ
こつこつの世界へようこそ→→→入り口

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]